ギフテッド/トレラ

facebook

代表ブログ

トレラについて

事業について

トレラとは『トレランス(寛容)』の略で、それにトレーニングしてラクになる。トレーニング&ラーニングの頭文字など、複数の意味を込めました。
トレラでは、ギフテッドの個別指導とは違いレスパイトケア(保護者の負担軽減)の視点も含め長時間お預かりし、行動面の指導としっかりと運動量を確保することに主眼を置き集団で療育を行っております。
また靴をそろえる。カバンを出し、宿題をする。といった生活全般の指導をいたします。基本的にはすべての利用児がトレラにて宿題を終えるように指導をしております。
手洗いうがいに始まり、身だしなみ、食事のとり方など長時間の預かりならではの指導を心がけております。
一日の中心となる運動指導は、週の半分はトレラのスタッフが鉄棒、マット運動、縄跳びなどの学校体育に必要な運動指導を行っております。残りの半分は、外部の先生方に来ていただき、エアロビクス、体幹トレーニング、ストリートダンスをご指導いただいており、ご好評いただいております。
可能な限り、学校やご自宅への送迎も行っております。長期休みや土曜にはお弁当の購入もしていただけます。ご不明な点がありましたらお問い合わせください。

事業支援の二つの柱

1.生活指導

食事のとり方、座る、並ぶ。といった基本的な生活習慣動作をていねいに指導いたします。じっと待てる。座れる。ということは非常に重要です。

学力向上

2.運動指導

発達に問題を抱える子どもたちは運動が苦手な場合が多いです。学校に出てくる運動器具に慣れて置くことも踏まえて、小集団で指導をいたします。

運動指導